菱 沼千明 対外発表著作一覧
 

A.学位論文

1) 博士論文:「グラフ理論的回路網理論における木と混成木」、昭和50年3月、慶應義塾大 学
2) 修士論文:「グラフ理論と回路網解析],昭和47年3月、慶應義塾大学
.学術雑誌・論文誌
1)菱沼:“LISPによる記号行列式の展開”
 情報処理(プログラムのぺージ),vol.14, no.3(昭和48年 8月)
2)菱沼:“混成木のインミタンス積の総和と混合方程式のハイブリッド行列の行列式の値について”
 電子通信学会論文誌(技術談話室),vol.56-A, no.9(昭和48年 9月)
3)菱沼:“記号回路解析に適したすべての木の生成方法”
  情報処理(論文),vol.14, no.12 (昭和48年12月)
4)菱沼:“グラフのすべての木を求めるプログラム”
  情報処理(プログラムのページ),vol.14, no.12 (昭和48年12月)
5)C. Hishinuma,Busujima:“Some properties for the Unimodular Decomposition of a Matrix”
  IEEE Trans. Circuit and Systems (Letter),vol.CAS-21, no.1 (Jan. 1974)
6)菱沼:“集合のすべての分割を求める帰納的アルゴリズムとプログラム”
  情報処理(プログラムのページ),vol.15, no.9  (昭和49年 9月)
7)菱沼,末崎:“並列接続グラフの木積和の公式”
  電子通信学会論文誌(技術談話室),vol.57-A, no.10 (昭和49年10月)
8)大館,山下,菱沼:“ミニコン付加のプッシュダウン・ス タック機能”
  情報処理(論文),vol.15, no.11 (昭和49年11月)
9)M. Tanaka, C. Hishinuma, S. Mori:“Symbolic Formulation of Coefficients of the Characteristic Polynomial of a Restricted Class of RLC Networks”
  IEEE Trans. Circuit and Systems, vol.CAS-22, no.8(Aug. 1975 )
10)菱沼,末崎:“k木の性質と並列接続グラフの木集合”
  電子通信学会論文誌,vol.58-A, no.11 (昭和50年11月)
11)M. Nakanishi, C. Hishinuma, K. Yamashita, K. Sakai:“A Design of LISP Interpreter for Minicomputers”
  IFIP TC.2 Working Conference on Software for Minicomputers, Keszthely, Hungary (Sept. 1975)
12)菱沼, 山下, 中西:“LISPインタプリタにおけるスタック技法とaリストの抑制法”
  情報処理(論文),vol.17, no.11 (昭和51年11月)
13)C. Hishinnuma, M. Nakanishi:"Stack Techniques and Suppression of A-list for LISP Interpreter,”
  Information Processing in Japan, 1977
14)菱沼, 間瀬:“電話トラヒックの領域間交流状況モデル”
  電子通信学会論文誌, vol.60-B, no.4(昭和52年 4月)
15) C. Hishinuma and K. Mase:“AModel尾fInterregionalTelephoneTraffic”
 Electronics and Communications in Japan, Vol.6-B, No.4, 1977
16)菱沼, 梶原, 伊藤:“MCNET-Multiple Communication Bus Network”
  電子通信学会論文誌(Letter), vol.J64-B, no.6 (昭和56年 6月)
17)菱沼, 梶原, 伊藤:“階層形バス状通信網”
  電子通信学会論文誌, vol.J64-B, no.8 (昭和56年 8月)
18)M. Kajiwara, C. Hishinuma, M. Itoh:“Multiple Communication Bus Network”
 Electronics and Communications in Japan, Bol.64-B, No.8, 1981
19)日本学術会議電子・通信工学研究連絡委員会、“通信工学の体系化に向けて”
 電子情報通信学会誌、Vol.71, no.12 (昭和63年10月)
20)菱沼千明:”コールセンターの発展とその背景”
 日本知能情報ファジィ学会誌、Vol.18, no.3 (2006年6月)
21)金久保,菱沼:"コールセンターのアダプティブ要員スケジュール法"
 日本知能情報ファジィ学会誌、Vol.18, no.4 (2006年8月)

 
.日本電信電 話研究実用化報告(研実報),ECL Review、NTT技術ジャーナル、NTT Review
1)菱沼,間瀬:“電話トラヒックの領域間交流状況モデル”
   研実報,vol.27, no.2(昭和53年 2月)
2)C. Hishinuma,K. Mase:“Inter Regional Telephone Traffic Mathematical Model ”
   ECL Review, vol.26, no.9-10 (昭和53年9,10月)
3)丹羽,菱沼,三木,村田:“ディジタル中継交換機の制御系装置構成”
   研実報,vol.31, no.5(昭和57年 5月)
4)丹羽,菱沼,三木:“Multiprocesor Control Hardware Design for DTS-11 Digital Toll Switching System ”
   ECL Review, vol.30, no.5(昭和57年9,10月)
5)飯塚久夫、須田宏一、井上友二、菱沼千明:“次世代の情報通信ネットワークアーキテクチャの構築を目指して  TINAコンソーシアムの概要
  NTT技術ジャーナル、1993.12
6)Hisao Iizuka, Kouich Suda, Yuji Inoue and Chiaki Hishinuma : “Efforts to Develop a Next-Generation Telecommunications Information Networking Architecture ? Outline of the TINA Consortium”
  NTT REVIEW, Vol.6, No.1, January 1994
7)菱沼千明、鈴木聡、高橋史典:“電子メール受発信サービス『Cyber Call』”
  NTT技術ジャーナル、1998.6
.学会研究会,シンポシウム
1)菱沼,中西:“リスト構造を用いた木の生成と回路網の伝達量”
   電子通信学会回路とシステム理論研究会資料CT70-58 (昭和46年 3月)
2)菱沼,山下,大館,竹林,森:“スタックの機能を付加したミニコンの結合システム”
   電気学会「ミニコン・シンポジウム」予稿集p.11(昭和48年11月)
3)菱沼:“ミニコンの命令の動的使用頻度”
   電子通信学会電子計算機研究会資料EC74-3(昭和49年 4月)
4)菱沼:“並列接続グラフの木積和の公式”
   電子通信学会回路とシステム理論研究会資料CST74-27 (昭和49年 6月)
5)菱沼:“Symbol Manipulation for Electrical Network Analysis ”
   情報処理学会「記号処理シンポジウム」報告集(昭和49年 7月)
6)山下,大館,菱沼:“ハードウェアスタックによるLISPの高速化”
   情報処理学会アーキテクチャ研究会資料75-10 (昭和50年 2月)
7)菱沼,梶原,葉原:“通信網構成に関する一考察”
   電子通信学会交換研究会資料SE76-29 (昭和51年 8月)
8)菱沼,間瀬:“異なる最繁時を持つ通信網の回線設定法”
   電子通信学会交換研究会資料SE77-44 (昭和52年 9月)
9)菱沼,間瀬:“可変回線法運用効果の検討”
   電子通信学会交換研究会資料SE77-102(昭和53年 1月)
10)菱沼, 伊藤, 梶原:“広域市外網構成の一検討??階層形バス状通信網(MCNET )の 提案”
   電子通信学会交換研究会資料SE79-52 (昭和54年 8月)
11)出羽, 岩本, 三木, 須山, 菱沼:“マルチプロセッサ方式電子交換制御系ハードウェアの評価”
  電子通信学会交換研究会資料SE79-109(昭和55年 2月)
12)三木, 菱沼:“分散制御交換機におけるハードウェア呼処理分担の考察”
  電子通信学会交換研究会資料SE80-1(昭和55年 4月)
13) 菱沼:“21世紀に向けての電気通信需要に関する一考察”
   電子情報通信学会交換研究専門委員会第2種研究会(昭和62年2月)
14) Hideaki SANO, Masaaki KANAKUBO and Chiaki HISHINUMA:"A Method for Statistical Diagnosing a Web Site Structures based on Graph Theory", SCIS&ISIS 2004, FP-6-4, Sept, 2004


E.学会大会講演

1)菱沼,中西:“リスト構造を用いた木の生成”
  電子通信学会全国大会講演論文集(昭和46年 4月)
2)今井,菱沼:“LISPによるブール代数の記号式処理”
  情報処理学会第12回大会講演予稿集(昭和46年12月)
3)菱沼:“木を求める方法とその手数について”
 電子通信学会全国大会講演論文集(昭和47年 4月)
4)菱沼,毒島:“ユニモジュラー分解についての一定理”
 電子通信学会全国大会講演論文集(昭和48年 4月)
5)菱沼:“ミニコンの命令の動的使用頻度”
 情報処理学会第14回大会講演予稿集(昭和48年12月)
6)山下,菱沼,大館:“スタックの機能を付加したミニコンのデュアルシステム”
 情報処理学会第14回大会講演予稿集(昭和48年12月)
7)菱沼:“共通因子を含まない木積和の公式”
 電子通信学会全国大会講演論文集(昭和49年 7月)
8)古瀬,菱沼:“節点の接続演算による多木集合の表現”
 電子通信学会全国大会講演論文集(昭和49年 7月)
9)田中,菱沼,森:“ある種のRLC回路網の特性多項式の係数を素子値の関数として求める方法”
 電子通信学会全国大会講演論文集(昭和49年 7月)
10)大館, 山下, 菱沼:“MINI?LISPによるハードウェア・スタックの評価”
 電子通信学会全国大会講演論文集(昭和50年 3月)
11)山下, 菱沼, 中西:“リストの消費を抑えたミニコンむきLISPシステム”
 電子通信学会全国大会講演論文集(昭和50年 3月)
12)古瀬, 菱沼:“節点の接続演算による一般線形回路網の解析”
 電子通信学会全国大会講演論文集(昭和50年 3月)
13)菱沼, 梶原:“通信網柔軟構成への衛星通信利用に関する一考察”
 電子通信学会全国大会講演論文集S10-4 (昭和53年 3月)
14)菱沼, 間瀬:“ブロック形音声挿入機構の検討”
 電子通信学会全国大会講演論文集1576(昭和54年 3月)
15)小松, 菱沼, 山田:“多段構成共有メモリ制御方式の特性”
 情報処理学会全国大会

16)菱沼, 須山, 高橋他:“マルチプロセッサ方式電子交換機制御系の試験法”
 電子通信学会全国大会講演論文集    (昭和55年  月)
17)菱沼, 北野他:“ディジタル交換機集線段制御装置の構成”
 電子通信学会全国大会講演論文集    (昭和55年  月)
18)菱沼, 北野他:“ディジタル交換機集線段制御系の試験構成”
 電子通信学会全国大会講演論文集    (昭和55年  月)
19)菱沼, 丹羽:“交換システムにおけるハードウェア機能導入条件の一考察”
 電子通信学会部門全国大会講演論文集   (昭和56年  月)
20)菱沼, 三木:“プロセッサ間通信用バス制御方式”
 電子通信学会全国大会講演論文集    (昭和56年  月)
21) 佐野英明、金久保正明、菱沼千明:"Webサイト構造の静的診断に関する一考察"
 2004年学会大会、(2004/3/23)

F.特許
1)  “通信網構成方式"   梶原, 葉原, 菱沼
 特願昭50-134527(50.11.8)  公告昭56-19783 特許第1075909 号(56.12.25)
2)  “光ファイバを用いた照明装置"   菱沼
 特願昭51-68751(51.6.14)        拒絶
3)  “光エネルギー伝送装置"   菱沼, 岡田
 特願昭51-68750(51.6.14)        拒絶
4)  “端末機用可聴音発生装置"    菱沼
 実願昭56-29704(52.5.2)  公告昭57-10128  実用新案第1459222(57.11.17)
5)  “通信網構成方式"   菱沼, 間瀬
 特願昭52-079945              拒絶
6)  “共通資源制御方式"   菱沼, 山田
 特願昭54-080048(54.6.25)      拒絶
7)  “優先選択回路"   福島(F),菱沼, 須山, 田上(F)
 特願昭54-152597(54.11.26), 特開昭56-74755
8)  “集線段制御方式"   淡路 (F),菱沼, 小口(N),小原(H),山田(O)
 特願昭55-15886(55.2.12),  特公平2-26439(平2.6.11) 特許第01602738号
9)  “監視制御方式"   青木(N),菱沼, 森(H),早野(O),福島(F)
 特願昭55-23176, 特開昭56-121123
10) “通話路制御方式”  徳永 (H),菱沼, 瀬尾(N),鈴木(O),福井(F)
 特願昭55-025321(55.3.3) 公告昭62-26637(62.6.10) 特許第1420514 号(63.1.14)
11) “データ転送制御装置"   瀬尾(N),菱沼, 三木, 出羽(H),梶塚(O),淡路(F)
 特願昭55-136264(55.9.30), 特開昭57-60424
12) “処理装置間通信制御装置" 岩本 (H),菱沼, 岡安(O),瀬尾(N),淡路(F)
 特願昭55-158273(55.11.12) 公告昭59-39764(59.9.26) 特許第1264488 号
13) “マルチプロセッサ制御方式" 二川 (O),菱沼, 伊藤(N),岩本(H),多賀(F)
 特願昭55-164213(55.11.21) 公告昭58-36379  特許第1204535 号(59.5.11)
14) “共通バス通信方式"   瀬尾(N),菱沼, 岩本(H),二川(O),福井(F)
 特願昭55-175168(55.12.11), 特開昭57-99057
15) “ファイルメモリ制御装置"   瀬尾(N),菱沼, 吉田
 実願昭55-100750(55.7.17), 実開昭57-24646
16) “遠隔制御方式"   北野, 菱沼, 乾, 小原, 上田, 多賀
 特願昭57-8369(57.1.22)    公告平1-57875(1.12.7) 特許第1573218 号
17) “制御バス方式"  福井 (F),菱沼, 村田, 岡安(O),瀬尾(N),岩本(H)
 特願昭57-29586(57.2.25)   公告昭61-18227(61.5.12) 特許第1352988 号
18) “着信選択方式"  菱沼, 石川, 高橋
 特願昭63-9180(63.1.19)、特開平1-185058、特 許第2577592号(平成8年11月7日)
19) “交換機の疑似大容量化方式"   大宮, 菱沼
 特願昭63-162492(63.7.1), 特開平2-14655
20) “処理ノード"   菱沼, 井上, 吉開
 特願昭63-208134(63.8.24), 特開平2-58453
21)
"競争着信選択方法およびシステムならびにそのプログラム" 菱沼千明、元井文子:
 特願2004-46523 (2004/2/23)
G.雑誌記事
1) 連載 “マイコン・ソフトウェア入門”(全6回)
 トランジスタ技術,1978.12, 1979.1, 1979.6 〜1979.9
2) 連載 “科学わくわくランド Part.20〜91"(全72回)
 ラジオの製作(電波新聞社), 1989.4〜1995.3
3) 連載 “最近の通信事情"(全 20回)
 TELECOM NEWS TOKYO, Vol.20〜    ,1989.11〜
4)  “Switching Technology for Broadband ISDN"
 Japan Computer Quarterly, no.91, Japan Information Processing Development Center, 1992
5) “執筆活動まる5年
 NTTジャーナル、Vol.26, No.8, 1994.8
6) “マルチメディア講演記”
 NTTジャーナル、Vol.28, No.8, 1996.8
7) “5つのかけ橋”
 NTTジャーナル、Vol.30, No.1, 1998.1
8) “コンピュータ・テレフォニィ”
 官公労働、新春随想、1999.1
9) “コールセンタシステム構築のポイント”
 SO、 NTT SOFT JOURNAL、Vol.8、1999.Winter
10) “ASPビジネスの動向”
 SO、 NTT SOFT JOURNAL、Vol.13、2000 Spring
11) “コンピュータと通信技術の融合でビジネスが変わった”
 Issue of the month, 三和総合研究所、2001.6
12) “eビジネスの鍵を握るCRM”
 SO、NTT SOFT JOURNAL、Vol.18、2001 Autumn
13) “コールセンターからCRMセンターへの変革”
 電気協会報、平成14年1月
14)連載 “コンタクトセンター・テクノジー”(全12回)
  コンタクトセンター・マネジメント、LCAコミュニケーション、2003.5〜2004.4
H.著書
1) “電話番号のはなし
 1991年10月,電波新聞社
2) “電話機のすべて
 1991年10月,電波新聞社
3) “通信サービス のしくみ
 1994年6月,電波新聞社
4) “手にとるように通信ネットワークがわかる本"
  1996年2月,かんき出版
5)  “ISDNパーフェクトガイド"
  1996年10月,高橋書店
6)“最新版 ISDN完全ガイド
  1998年4月,高橋書店
7)“最新版 手にとるように通信ネットワークがわかる本”
  1998年5月,かんき出版
8)“『コールセンター』のすべて
  2000年3月,リックテレコム
9)“手にとるように通信のことがわかる本”
 2001年4月、かんき出版
10)“コールセンターマネージメントとその実 際”
 2001年5月、日本テクノセンター
11)“続・コールセンターのすべて”
 2001年8月、リックテレコム