コラム:新・大人の♂の法則

ずるくて、こすくて、情けないもの。それが大人の男なのです

解説して欲しい言葉・法則がありましたら憂鬱のKまで、感想もお待ちしています


HOMEへ 法則1〜10 法則11〜20 法則21〜30 法則31〜40 法則41〜50
最新の法則へ 法則51〜 法則61〜70 法則71〜 旧・大人の♂の法則

目次

1.「平々凡々」の法則

2.「平常であれば、私ごときが」の法則

3.「丸投げ」の法則

4.「十中八九」の法則

5.「不適切な関係」の法則

6.「鬼手仏心」の法則

7.「ぶら勤」の法則

8.「たすきがけ」の法則

9.「証拠隠滅」の法則

10.「おれも脱ぐからお前も脱げ」の法則


1.「平々凡々」の法則

  1. 定義 : 平坦であること。平凡であること。退屈であること。変化のないこと
  2. 意味 : 凡人は役に立たない代わりに安全で無害であるが、意外としたたかである。野心を隠したまま野望を達成する時に使う謙遜表現
  3. 誰が : 小渕恵三外相
  4. 何時 : 自民党総裁選での立会い演説
人柄は自分でもいい方だと思います
■ お人好しって言われることがありますか?
エエッ、自分でも少しお人好し過ぎるかなあって思うこともあるんですが
■ 人をだますのは苦手ですね?
はい、だます人間よりだまされる人間になれと父に教えられました
■ 適正はあると思いますか?
才能はありませんが、頑張ります
■ 努力型ですね
はい、努力は惜しみません
■ それで君の目標は?
特にはありませんが、平凡でもいいからまっとうな生活を送りたいと思います
■ 平凡でまっとうな生活ですか
はい、私は凡人ですので、それが性に合っています
■ すると、君は平々凡々が理想なわけですか
そう言われると少し悲しいのですが、突き詰めればそうなると思います

■ 成る程良く分かりました。最後に何故銀行を就職先に選ばれたのですか?
安全で確実だからです。もう株はこりごりです
さすがに最近の学生はしたたかである。しかしこれで試験に受かるほど大人の世界は甘くないのである
平々凡々:平らであれば全てが平々凡々

目次


2.「平常であれば、私ごときが」の法則

  1. 定義 : 異常であること。常ではないこと。相当凄いこと。かなり大変なこと
  2. 意味 : 普段だったらこんなことはしないことまでさせてしまうぐらい尋常でない。野心を隠したまま野望を達成する時に使う謙遜表現
  3. 誰が : 梶山静六前官房長官
  4. 何時 : 自民党総裁選での立会い演説
いいえ、普段はこんなこと
■ いつもはしないっての?
もちろんです。いつもはこんなことは絶対に
■ 絶対にしないっての、誓える?
もちろんです。これでもそれなりの地位も名誉もある身です
■ おたくを信じろっていうの?
そうです。信じてください。つい
■ つい、何?
つい、ふらふらと
■ ふらふらとどうしたの?
ふらふらと思ってもいないことを
■ 思ってもいないのにしちゃったわけ
しちゃったって言われても、自分でも気づかないうちに
■ 気づかないからなかったことにしろってわけ
やりたくて、いやしようと思っていたわけではないんです
■ 本当はいつかしてやろうって思ってたんじゃないの?
誤解です。平常であれば私ごときがこんな大それたことをするわけがないんです

■ だからってさぁ、さっき届けた落とし物の百万円を返せって言われても。おたく、そりゃ無理だよ
そんなこと言わないでくださいよ、疲れていただけなんですから。平常であれば、絶対に届けたりしないんですから、信じてください
後悔先に立たずであります。取り返しのつかないことの連続が大人の♂の世界なのです

目次


3.「丸投げ」の法則

  1. 定義 : 丸ごとであること。丸々であること。
  2. 意味 : 与えられた権限のうち金銭に関する以外の全てを弱者に禅譲すること
  3. 誰が : 日本ハイカ
  4. 何時 : 不当な銭儲け
それはやばいんじゃないですか
■ 気にするな
気にするなって言われても、ねぇ。ほんとにいいんですかい
■ 勿論いいに決まってる
しかし、丸ごとはどうですかねぇ
■ 丸ごとだからいいんじゃないか
でも丸々ですよ
■ 当たり前だ、だから丸投げと言うんだ
そりゃそうですが
■ まだ、何か文句があるのか
いや、文句というわけではないですけど
■ だったらつべこべ言わずに早くやることをやれ
文句は言いませんが何しろ丸ごとですからねぇ
■ 丸ごと、丸ごとと一々うるさいぞ
分かりました。投げますとも、投げますとも
■ そうだ、最初から素直に投げればいいんだ、素直に
知りませんよ、あたしゃ。責任は取ってくださいよ、責任は旦那

■ いいかげんにしろ、一々キャッチャーのサインに文句をつけるんじゃない
世の中に投げるものは数々あるのですが、投げるだけであぶく銭が儲かるのはそう多くはありません

目次


4.「十中八九」の法則

  1. 定義 : 十回のうち八回または九回
  2. 意味 : 大体、多分、きっと、ほとんど、もしかしたら、うまくいけば、最悪。これらのうちどれか
  3. 誰が : 憂鬱のK
  4. 何時 : 贔屓チームの優勝を論ずる時
大丈夫ですか
■ そりゃ、もちろんさ
万が一ってことはないですか
■ 大船に乗った気でいたまえ
大船ってタイタニックなんてんじゃ、しゃれにもなりませんよ
■ 何を馬鹿なことを言ってるんだ
いや、それだけ大事だってことですよ
■ だから、まず間違いがないと言ってるだろうが
まず?
■ ほぼ100%だ
ほぼ?
■ まあ、失敗は考えられない
まあ?
■ そんなことがあるわけない
あるわけない?
■ それは非常に考えにくい

つまり十中八九ってことですか、
■ まあ、そう考えておくにこしたことはないな。安全の為に
安全で確実なことなんて何一つないのが、大人の男の世界なのです

目次


5.「不適切な関係」の法則

  1. 定義 : 不適切であること。適切でないこと
  2. 意味 : 法的には問題が無い関係のこと。従って世の中のほとんど全ての関係
  3. 使用 : クリントン大統領
  4. 何時 : 不倫問題記者会見
この辺はどうかな、君
■ 先生そこは、いや。不適切です
ここは、駄目か。じゃあ、こっちはどうかね
■ いやーん、そこは、もっと不適切
こっちはもっと駄目か。それなら、ここはどうかね
■ あっ、そこはもっと、もっと不適切です
そうか、ここも駄目なんだ。でも、こっちならいいだろ
■ 駄目です、先生。そんなところ、絶対に不適切です
なんだ、こっちも駄目なのか。それじゃ、ここしかないぞ
■ まあそこなら、かなり適切です
そうか、そうか。ここはいいのか。じゃ、こっちだっていいんだな
■ ええっ、そこならもっと適切です
そうだろそうだろ。やっぱりここだろう。それじゃ、ここを、こうして
■ そんな乱暴な。先生やり方が不適切です
なんじゃ、これは駄目なのか。それじゃ、こんな風にか
■ そうです、それならすごく適切です
そうか、これでやっと我々の不適切な関係を終えることが出来たか

■ 先生、やっぱり先生のマッサージって、とっても上手ですね
まあ、この道一筋だからね。どうだ、くせになるだろう
なに?この文章自体が不適切なような気がする。多分、錯覚でしょう

目次


6.「鬼手仏心」の法則

  1. 定義 : 鬼と手と仏と心
  2. 意味 : 空回り、またはやせ我慢、もしくはカラ元気
  3. 誰が : 小渕恵三首相
  4. 何時 : 不良債権処理。抜本的税制改革
大した事はないから
■ 本当ですか?
もちろん
■ でも、やっぱり心配だなあ?
何を言ってるのだ
■ 本当にみんなの為になるんですか?
ああ、みんなが喜ぶ
■ ごく一部の人だけってことはないですか?
そんなことはない
■ 危険はないですか?
大した事はない、ほんのちょっと我慢してくれればいいだけだ
■ 痛い思いをするのはいやですよ
そんなことはない。みんなやってることだ
■ みんな、ほんとにこんなことをしてるんですか
ああ、そうだ。誰でもやってることだ。これこそ鬼手仏心

■ 分かりました。でも、もう少しだけ考えさせてくれませんか
いい加減にしないか。次がつかえてるんだ。注射が嫌なら何で献血に来たんだ
献血をして貧血を起こす異国の大男を見たことがある。不可解なり大人の世界

目次


7.「ぶら勤」の法則

  1. 定義 : ぶらぶらしていること。だらだらしていること
  2. 意味 : 風呂上がりのxx袋のようにだらーとしてる様子。本人は一生懸命働いていると主張したがる
  3. 誰が : 朝日新聞
  4. 何時 : 東洋通信機勤務の調本OBの勤務時間
やっぱり、風呂上がりにはビールだな
■ どうでもいいですけど、パンツぐらいはいてください
そんなもんは必要ない。大切な袋は冷やすに限る
■ どうせ大して働かないんですからどうでもいいでしょ
なにを言ってるか、これでもまだまだ現役だ
■ そんな「ぐたー」としたものがですか
「ぐたー」としてるのは、明日への鋭気を養っているからだ
■ はいはい、分かりましたから「ぶらぶら」させるのは止めてください
「ぶらぶら」してるのも明日の鋭気を養っているのだ
■ 明日の鋭気っていったって一文にもならないじゃないですか
金(かね)の問題ではない金(きん)の問題だ
■ くだらないことを言ってないで早くパンツをはきなさい
そんな大きな声を出すな。見ろ! すっかり萎縮しちゃったじゃないか

■ 同じ ぶら金 でも東洋通信とは大きな違いね。あちらは年に700万よ
こらこら、字が違うだろうが、字が
これは朝日の造語だろうか。それともぶら金の誤植だろうか。とにかく並みの天下りより悪質らしい

目次


8.「たすきがけ」の法則

  1. 定義 : クロス、交差
  2. 意味 : ペケ、バツ。年収を維持するための恫喝・恐喝を下支えする防衛庁独自の理論
  3. 誰が : 防衛庁
  4. 何時 : 防衛庁幹部職員の天下り
いかん、いかんそれじゃ
■ 駄目ですか
当たり前だ。何年この部署を担当しているんだ君は
■ 5年です
5年も働いてそんなことも分からないのか
■ でも、いつもそううまくいくとは限りませんよ、本部長
そこを何とかするのが君の仕事だろうが、副本部長
■ そりゃそうですけど
文句を言う暇があったら電話の一つもかけてみたまえ
■ モシモシ、こちら防衛庁ですがお金が足りないの何とかしてください
こら、そんな言い方があるか。もっと考えてしゃべりなさい
■ 天下り先の給料が足りないんですよ、なんとかなりませんかね
もっと、ソフトに、穏やかに
■ ええ、こちらも色々ありまして。また、ひとつ「よしな」にお願いしたいのですが
そうそう。それでいい。何事も たすきがけ だよ、君
■ そうですか。ありがとうございます。お待ちしています
おお、契約成立か。それで今度はどこだ。新しいとこか

■ はい、検察庁に電話したらすぐに来るそうです。やはりいつもの心がけですね
なんでもかければいいと思ってはいけません。0をかければ全ては無に帰すのが大人の世界です

目次


9.「証拠隠滅」の法則

  1. 定義 : 隠で陰に滅すること。淫にメスすることは誤用
  2. 意味 : 犯罪を犯したことを隠すための犯罪行為。「恥の上塗り」がばれた時の常套句。具体的には書類の焼却処理がその例
  3. 誰が : 防衛庁
  4. 何時 :不埒な行為を不用意に行った時
個人の責任において適宜処理を行ってください
■ 本人の責任でということでしょうか
そこの所は各自の判断に任せます
■ 適宜とは具体的にいうと焼却処理をさすのでしょうか
そういったことは各々の良識に任せます
■ 良識からいうと、まずいんじゃないでしょうか
業界の常識から見直してみてください
■ これは業務命令でしょうか
その手の質問にはお答えできません
■ 対処しない場合は何か罰則があるのでしょうか
細かい点は申し上げられません
■ 分類の基準はどう考えればいいでしょうか
あくまでも個人の判断が前提です

■ しかし 証拠隠滅 をはかるのなら明確な判断が必要だと思われますが
えー、女のこの名刺等不埒な行為を証明するものをどう処分するかは自分で決めてください。うちは私企業ですから幹事は一切責任を持ちません
公務員ならマニュアルがあるのかもしれないが。大人の男は、不埒な遊びだってあくまでも個人の責任なのです

目次


10.「おれも脱ぐからお前も脱げ」の法則

  1. 定義 : 一緒にやる。同時にやる。続けてやる
  2. 意味 : 一人では恥ずかしい行為も二人で行えばより恥ずかしく、さらに興奮する
  3. 誰が : 葛飾区立中学校男性教諭(42)
  4. 何時 : 尋常では満足出来なくなった時
ほら、早くしろ
■ ここでですか
当たり前だ。ここだからいいんじゃないか
■ でも、誰かに見られたらどうするんですか
見られるからいいんじゃないか
■ そんな恥ずかしいですよ
何を言うか。恥ずかしいからいいんじゃないか
■ そんなあなたの価値観を押し付けないでくださいよ
いいかげんにしろ。昔からこうやってきたんだ
■ 本当にこんなことをやってきたんですか
ああ、そうだ。私も同じようにしてきたんだ
■ でも、あなたの頃とは時代が違うんじゃないかなあ
とにかく、文句を言わずやりなさい
■ そう言われても親にも見せたことがなんいです、僕
一回やってしまえば後はどうってことはないんだから
■ でも、でも、やっぱり今日は
しょうがない。俺も脱ぐからお前も脱げ

■ どうしても脱がなきゃ駄目ですか
脱がなきゃ相撲が取れないだろう
おれもxxからお前もxx。応用範囲は広いが気をつけないと乱用と言われかねないので注意が必要なのです

目次


HOMEへ 法則1〜10 法則11〜20 法則21〜30 法則31〜40 法則41〜50
最新の法則へ 法則51〜 法則61〜70 法則71〜 旧・大人の♂の法則