Programmer's resource on the Web


Hardware Guides

Tom's Hardware Guide
PCのハードウェアに関する最新情報やレビューが読める。 最近ではPentiumUとクロックアップしたPentiumとの パフォーマンスの評価記事などがある。
秋葉原マップ(WWW Version) (日本語)
秋葉原のショップへは、すべてここから行ける。
SAKHAROV's Homepage / Main Menu (Japanese Edition) (日本語)
最新の秋葉原の価格動向が分かる個人レポート。上のマップと合わせて使うと効果的。
System Optimization - PC Hardware and Performance Guide!
システムのチューニングの情報ページ。マザーボードを買うときの参考になります。

Programming Languages

The Programmer's Source
C、C++、Pascalなど、言語別に分けられたプログラム用の資料へのリンク集。
日本語 perl texinfo - Table of Contents (日本語)
プログラマーなら常識の、perlの文法がのっている。重いラクダ本が 手元にないときに利用すれば便利。
ACM, The First Society in Computing
同名の学会誌を出しているのだが残念ながらon−lineでは読めない。
Department of Computer Science, Princeton University
時々、ネット上でのセキュリティホールの発見をして、ニュースに登場する常連。
Computer Science, University of Twente

3D File Format Resources

Graphic/etc File format Documents
2D、3Dのファイルフォーマットに限らず、あらゆるファイル・ フォーマットの資料にリンクしている。ルクセンブルグにあるらしい。
3D Graphic File Formats
上のサイトで、3Dオブジェクトのファイルフォーマットを扱っているページ
Graphics 3D Object File Formats
上とは別の3Dオブジェクト・ファイルへのリンク集。ファイルの拡張子から探せる。
LightWave 3D Object File Format
LightWaveのモデラーが出力するオブジェクトファイルのフォーマット。 私がどっかから取ってきた。
LightWave 3D Scene File Format text(英語)
LightWaveのレイヤーが出力するシーン・ファイルの フォーマット。NewTek社より落としたもの。
keithr's 3D Graphics File Formats
同名の本の著作者のページ。DOSマシン上で動作する3Dモデラーの 出力するオブジェクト・フォーマットを網羅した本。Window・ベース で動作するコンバータのソースが載っていて、このサイトから downloadできる。
Mark Jeffers 3D Resource Page
TrueSpaceでモデリングをしている人のリンク集。 数は少ないがその分厳選されているようで、 ビジュアル的にいいサイトにリンクしている。
The LightWave Internet Resources List: Plug-Ins
LightWaveのPlug−Inのリンク集。
NewTek Television
LightWaveを作った会社。
JAPANESE LightWave3D (日本語)
LightWaveの日本版の販売会社。 なるべくならNewTekの本家にいった方がいい。
Caligari Home Page
TrueSpaceを作った会社。
OBIWANS's Homepage
3Dに関して充実したリンク。英語だが3Dの入門的な解説ページがある。表紙絵はちょっと恥ずかしい。
UIAH MEDIA LAB IMI
Hardware | Voodoo! @ crunge.com
Darkoven (entral
indigo.rent.com
Modern Medium Inc. : www.modmed.com


Perl

日本語 Perl texinfo - Table of Contents
Perlの日本語リファレンスマニュアルのオンライン版。 ダウンロード版もある。
ActiveWare - Perl for Win32
Windows95/NT版のPerlの最新版の配布元。
About Perl
日本語版のパッチをあてたPerl for Windows95/NT があります。 Perl本の紹介もある。
Page of Healing
「クイックPerl5リファレンス」の翻訳者のページ。
Perl for Newbie(Pel初心者の部屋)
Perl FAQ やインストール解説などPerlをはじめるのに必要な情報がたくさんあります。

By Kaji yasuyuki:ykaji@usa.net

return to Home