jwideのちょっとした 
WSHツールズR

あなたは、とても貴重な 人目のWSH-R人です。
FastCounter by LinkExchange


のページは、FrontPageExpress(Windows98付属)で書かれました。 


このページは、私(jwide)がWindows98(※1)に標準装備されたIE4とWSH(※2)を使って作成したツールを発表していきたいと思います。
jwideは、プログラマーの端くれですが、WSHやVBに慣れているわけではないので、 とぼけた作り方をしていても勘弁してください。いじめないでね(^^;
掲載ツールは、基本的にWSHのVBscriptを使用して書いています。
情報入力や表示コンソールとして、IE4が必須となります。
※ IE3でも動作が可能になりました。仮対応ですので、本格対応をお待ちください。

 

※1 Windows95/98でWSH

Windows98が組み込まれていれば、インストール状態にあるはずです。
まれに、組み込まれていないことがあるので、そんな時はコントロールパネルから組み込みを願います。

  1. 「コントロールパネル」を開く。
  2. 「アプリケーションの追加と削除」を起動する。
  3. 「Windowsファイル」タブに切り替える。
  4. 「アクセサリ」を選択する。
  5. 「Windows スクリプティング ホスト」のチェックボックスをONにする。
  6. 「OK」をクリックして、インストール開始。以上です。

Windos95では、hononaさんが作ってくれた手順で組み込みが出来ます。

※2 WSH : WindowsScriptingHost
 マイクロソフトがWindows98からこっそり標準搭載した機能がWSHです。
 DOSのBATファイル的なことが出来て、それ以上のことも出来るのがWSHです。
 中身は、IE3から搭載されているVBscriptかJAVAscriptを使用しています。

 WSHについて勉強したい人は、マイクロソフトに詳細な資料がありますから
 調べてみてください。VB(VisualBasic)やCの経験があれば楽勝です。


<What’s NEW!>

(98/10/21) OPEN。
(98/11/08)われZUPツール。削除モードに対応しました。LeapFTP使用時の注意事項を掲載。
(98/11/16)第二弾ツール。アカウント抽出ツールを公開しました。
(98/11/18)Win95+IE3.02で起動可能にする手順を掲載(by hononaさん)。
(98/11/27)一万ヒットがゴールのリクエストを受付開始!<掲示板2>へ
(98/11/28)われZUPツール。個別URL情報の出力に対応しました。
(99/2/2)掲示板1subを変更しました。

(99/6/6)
tryFTPを仮公開中。エラーに強いスクリプトFTPソフトです。
<掲示板2>にて
jwWUPを0.30にバージョンUP。
tryFTP、ぽこにゃん対応版です。

新たに<掲示板3>がデビュー。

(99/6/22)
jwWUPのバグを修正。0.31に。


(99/6/28)
jwWUP ver0.32
ファイル数の上限が899個だったのを1000個に修正。


<WSHツールズR>

[ダウンロード] New!
ツールは、こちらからダウンロードしてください。


<掲示板1>
更新しなかったので、消えました(T.T)

<掲示板1sub>

どっちかと言うと雑談掲示板。
一部の人の集まりとも言う。

<掲示板2>

tryFTPの公開掲示板。
jwWUPの問題もこちらに(^^;

 New!
<掲示板3>

予備の掲示板。
最近の事情から、海外に作ってみました。
時々見ると、良い事が・・・。


<リンク>

シーノレの殿堂 総合復元プロジェクトこと、リスチーさんのRarutyです。
お手軽で便利な解凍・結合サポートツールです。
RAR形式や御茶義理などがお手軽解凍。
使ってみてください。お勧めです。
   

<参考図書>

VBスクリプトとJAVAスクリプトの本は豊富なので、紹介してません。

WindowsScriptingHost入門 withVBScript 毎日コミュニケーションズ \2,300
はじめてのWindowsScriptingHost 技術評論社 \1,780

jwide