−パックスジャパニカーナ用語解説−

■ パレスチナゲリラ

ゲリラとは一般的に、”少人数で行動し、神出鬼没で、攻撃を行ったらすぐに撤退する、ヒットアンドラン戦法をとる部隊”のことです。正規の軍隊に対して、正面から戦いを挑めない民兵などの総称として使われます。

パレスチナゲリラとはパレスチナ人の民兵という意味です。彼等は武器をエジプトなどから密輸して、少人数でイスラエルに攻撃を仕掛けます。しかし、最初の一撃は奇襲となり成功しても、結局はイスラエル国防軍の反撃でやられてしまいます。生きて帰る事の難しい戦闘です。

そのため、最近では自家製ロケットをイスラエルに向けて発射するという戦法に変えてきました。ロケットを発射した後、イスラエル国防軍の偵察機に発見される前に撤収すれば安全だからです。

 

最終更新日 2005.11.25

toranosukeandumanosuke